独学で勉強をしてWebデザイナーとして生活するようになってから7年経過した僕が、Webサイトを作りたいけど何から始めたらいいのかな‥と考えている人の為に勉強方法をまとめてみました。
ネット上に沢山いる、たった数ヶ月で結果を出してる様な優秀な人達とは違い、僕はあまり頭が良くないので一人前になるのに時間がかかりました。しかし、だからこそお伝えできる勉強法があると思います。
サイト制作を副業にして稼ぎたい人から本格的にWebデザイナーになりたい人達の力に少しでもなれたら幸いです。
Contents
【1】HTMLとCSSでWebサイト作りの基礎を学ぶ
世の中のサイトはHTMLという言語によって作られています。そしてHTMLで作成されたサイトの見栄えを指定するためにCSSという言語を使います。
HTMLとCSSを半分くらい理解できただけでも簡単なサイトなら作れますので、以下の方法で勉強をしてみましょう。
オンライン学習サイト
現在活躍中の独学Webデザイナーのほとんどがお世話になったであろう、「ドットインストール」を紹介します。1レッスン3分以内の短い動画を見ながら勉強するのですがとてもわかりやすく、しかも基礎部分は無料で閲覧できるのでかなりオススメです(登録も不要なのが良い)。
POINT
スラスラわかるHTML&CSSのきほん 第2版

著者 | 狩野祐東 |
---|---|
発売 | 2018年 |
出版 | SBクリエイティブ |
基礎の基礎は「ドットインストール」に任せてOKですが、サイト作りについて学ぶには書籍の利用はマスト。上記の本は1つの小さなサイトを作りながらHTMLやCSSについて学ぶことができるのでかなり実用的です。
もちろんこの本以外でもサイトをゼロから作り上げられる本であれば問題ないので、近くの本屋さんで立ち読みしてみてから自分で決めるのもありだと思います(その際は初版年が比較的新しい、あるいは改訂がきちんと行われているかもチェックしてください)。
【2】jQueryでWebサイトに動きをつける
HTMLとCSSを学んでサイトを作れる様になったら次はサイトに動きをつけることができる言語、JavaScriptを学びます。
‥と言いたいところですがちょっと難しく感じてしまうかもしれないので、JavaScriptライブラリの1つであるjQueryを先に学んで、楽に動きを加えましょう。
オンライン学習サイト
ここでは「ドットインストール」と同じくらい有名な「Progate」を利用します。こちらも基礎部分は無料で閲覧できるので、とりあえずサラッと無料でjQueryに触れてみてください。簡単に動きを加えることができるので、ちょっと感動するかも。
jQuery標準デザイン講座

著者 | 神田幸恵 |
---|---|
発売 | 2015年 |
出版 | 翔泳社 |
HTML&CSSで紹介した本と同様、やはりこちらもただ単にjQueryに触れるだけでなくサンプルを通して学ぶことができるのでおすすめです。
もちろん読み進めていくと難しい箇所もでてきますが、一度で完全に理解しなくてOKです。この本ならjQueryを楽しみながら勉強できるはず。
【3】WordPressでWebサイトを制作する
Webサイトを管理・更新できるシステムのことをCMSといい、その代表的なものがWordPressです。
WordPressでサイトを作ることができるとWebデザイナーとしての強みになるので、少し難しいですが是非とも学んでおいて欲しいですね。具体的な勉強方法は以下の通りです。
オンライン学習サイト
こちらは「ドットインストール」の無料で観ることができる動画だけ観ておきましょう(無料ユーザー登録をする必要があります)。
WordPress標準デザイン講座 20LESSONS【第2版】

著者 | 野村圭 / 石原隆志 |
---|---|
発売 | 2019年 |
出版 | 翔泳社 |
こちらの本も基礎知識を抑えつつサンプルを触りながら学習できるので、Wordpress初心者にも非常にわかりやすい内容です。
ただしWordpressの楽しさに気づいて深掘りしたくなったらこの本の内容だけでは物足りなくなるので、その時はWordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。[第3版] を読むか、ネットの情報を頼りに勉強してください。
【4】SEOを学んでサイトにアクセスを集める
サイトを作ったら色んな人に観て欲しくなると思いますが、その為にはSEOという知識が必要になってきます。SEOって言葉が聞いたことあるかもしれませんが、ざっくり言うとGoogleやYahooなどでキーワード検索された際に上位に表示させるための技術のことです。
バズ部
SEOを学ぶと必ず耳にするWebメディア「バズ部」。どの記事も読み応え抜群ですが、とりあえず以下の記事を読んでSEOについての理解を少しだけ深めておきましょう。他に気になる記事があったら、もちろん読み進めてもOKです。
» SEOとは?最短で成果を出すために必要な知識と実践方法の全て
10年つかえるSEOの基本

著者 | 土居健太郎 |
---|---|
発売 | 2015年 |
出版 | 技術評論社 |
「SEOってなに?」って人にこそ読んで欲しい本です。
難しい表現はほとんどなく、SEOについて根本的なところをしっかりと学べるのはかなりポイントが高いです。これを読んで、バズ部の記事を読み漁るだけでとりあえずOKですね。
まとめ
僕自身は沢山寄り道をしたせいで一人前のWebデザイナーになるまでに時間がかかってしまいましたが、この記事に書いてある順番通りに学べばWebデザイナーに必要なスキルが確実に身につき、本業にしても副業にしてもしっかりと稼げます。
「周りと比べてサイト作れる様になるまでに時間がかかりすぎてる!」と焦ることもあると思いますが、数ヶ月でWebデザイナーになれる人はほんの一握りなので、周りは気にせず焦らずゆっくりと前に進んでいきましょう。Webデザイナー仲間になれる日を楽しみに待っています〜☆