この記事ではCSSのlinear-gradient
プロパティについて解説します。
linear-gradientとは?
線形のグラデーションを作ります。
グラデーションはbackground
またはbackground-image
プロパティにlinear-gradient
関数を設定します。下記のように書くと、上(開始色)から下(終了色)へのグラデーションができあがります。
CSS
background: linear-gradient(開始色, 終了色);
linear-gradient詳細
基本的な書き方
以下の場合、上から下へ、白から黒へのグラデーションになります。
HTML
<div class="box"></div>
CSS
.box{ width: 250px; height: 250px; background: linear-gradient(white, black); }
方向を指定する
デフォルトでは上から下へのグラデーションでしたが、次はグラデーションの方向を指定します。
方向を指定する場合は、以下のように書きます。
CSS
background: linear-gradient(to 方向, 開始色, 終了色);
以下の場合、左下から「topのright」へ、つまり右上へのグラデーションになります。
CSS
.box{ background: linear-gradient(to top right, white, black); }
角度を指定する
「to 方向」の記述で指定できるのは右下や左下などの45度づつのグラデーションだけなので、細かく角度を指定したい場合は以下のように書きます。
CSS
background: linear-gradient(〇〇deg, 開始色, 終了色);
degとはdegreeの略で、角度を表します。
角度の方向は、下から上へが0degとなり、右へ(90deg)、下へ(180deg)、左(270deg)となります。以下の場合、45度の角度へ、つまり右上へのグラデーションになります。
CSS
.box{ background: linear-gradient(45deg, white, black); }
色の位置を指定
色の変わる位置を指定することもできます。
今まで位置を指定してきませんでしたが、開始位置と終了位置は省略することができ、省略した場合開始位置は0、終了位置は100%が初期値として設定されます。
CSS
background: linear-gradient(方向または角度, 開始色 色の地点, 終了色 色の地点);
以下の場合、0(開始位置)〜50%までが白で塗られて、50〜100%(終了位置)までがグラデーションになります。
CSS
.box{ background: linear-gradient(90deg, white 50%, black); }
色の複数指定
ここまでは白と黒の2色だけでグラデーションさせてきましたが、3色以上の複数色でもグラデーションさせることができます。
色を足したい場合は、カンマと色と位置(%)を書き足します。
CSS
background: linear-gradient(方向または角度, 開始色 色の地点, 間色 色の地点, 終了色 色の地点);
以下の場合、0(開始位置)〜50%までは白から黒へのグラデーションで、50%から100%(終了位置)までは黒から白へのグラデーションになります。
CSS
.box{ background: linear-gradient(180deg, black, white 50%, black); }
まとめ
出番は少ないかもしれませんが、使えるかどうかでWebデザインの幅が広がるので、radial-gradient
と共に軽くでもいいので勉強しておきましょう。
CSS関係の記事は他にも書いているので、宜しければそちらもチェックしてみてください。
-
-
【完全初心者向け】CSSについての超簡単まとめ
WEBサイトを作る上で、HTMLと並んで絶対に欠かせない言語といえばCSS。 この記事ではCSSについてなるべく難しい言葉を使わずに、でも要点は抑えて解説していこうと思います。是非肩の力を抜いて読み進 ...
-
-
【CSS入門】box-shadowで目指せ影マスター
この記事ではCSSのbox-shadowプロパティについて解説します。 Contentsbox-shadowとは?box-shadow詳細基本的な書き方影の色を指定影をぼかす影の広がりを調整影を内側に ...
-
-
【CSS入門】text-shadowで目指せ影マスター
この記事ではCSSのtext-shadowプロパティについて解説します。 Contentstext-shadowとは?text-shadow詳細基本的な書き方影の色を指定影をぼかすまとめ text-s ...
-
-
【CSS入門】radial-gradientで円形グラデーションを極めよう
この記事ではCSSのradial-gradientプロパティについて解説します。 Contentsradial-gradientとは?radial-gradient詳細基本的な書き方形を指定するサイズ ...
-
-
【CSS入門】transformで要素を拡大縮小・回転・傾斜・移動しよう
この記事ではCSSのtransformプロパティについて解説します。 Contentstransformとは?transformの使い方scale()translate()rotate()skew() ...
-
-
【CSS入門】transitionで要素を簡単アニメーション
この記事では時間的変化を指定するCSSのtransitionに関連するプロパティについて解説します。 Contentstransitionとは?transitionプロパティ詳細transition- ...
-
-
【CSS入門】@keyframesとanimationで複雑なアニメーションを作ろう
この記事ではtransitionよりも複雑なアニメーションを指定できるCSSのanimationに関連するプロパティについて解説します。 Contentsanimationとは?@keyframesa ...